じゃいにっき

2児の母です。イラストをぼちぼち描きながら、育児グッズなどの情報をメモしています。

じゃいにっき

【1歳8ヶ月】最近お気に入りの絵本。

https://www.instagram.com/p/BWgnbKyAYOK/

 

こんにちは。

最近暑いので子供の首筋にあせもができがちです。保育園だとヘアゴムで髪をまとめてくれるのでまだいいのですが、自宅だとヘアゴムを嫌がる嫌がる。何故。

 

最近娘がよく読みたがる絵本を紹介します。

定番「きんぎょがにげた」

巨匠五味太郎先生の絵本。「きんぎょはどこ?」と聞くと「これ!」と金魚を指さして答える、などのやりとりが楽しめます。

 TシャツストアのグラニフでコラボTシャツが売っているのを見つけてつい買ってしまいました。そのシャツを着るたび娘は「きーよ!(きんぎょと言いたいらしい)」と叫んでいます。

↓これです

www.graniph.com

 

食べ物系「パンどうぞ」

表紙がおいしそうだったので購入。パンが出てきては食べる、というシンプルな絵本。食べさせる真似をすると娘は喜びます。ただ文字数は少ないのですぐ読み終わってしまいます。

 

定番はやっぱりすごい、松谷みよこ先生シリーズ

 娘が0歳のころの日記で「『いないいないばあ』に食いつかない」と書いたのですが、1歳半を過ぎて食いつくようになりました。「いなーいいなーい、…ばあ!」とページをめくるとケラケラ笑います。0歳にはまだ早かったんだな。

同じ作者の他の本に対しても食いつきよしです。何回も読むうちに「『もうねんね』は?」「これ!」「『おさじさん』は?」「これ!」と、タイトルを言うと表紙を指すようになりました。

 ↑「おふろでちゃぷちゃぷ」のことを娘は「ぱんちゅ」と呼んでいます。まあ、間違ってはいないのだけど…(パンツを脱ぐ場面が出てくるのです)。

つわり対策として漢方薬を飲んでみました

 

f:id:gyrase:20170710103653j:plain

こんにちは。

今日は自分のつわりについて記録しようと思います。

1人目のときよりも2人目の今回の方がつわりは重くて辛かったです。

 

1人目のとき:「気持ち悪いなー。スイカなら食べられるな。夫の食事作るの辛いな〜」

2人目のとき:「気持ち悪…何も食べたくないけど食べないと余計気持ち悪…ていうか動けない…娘ちゃん遊んであげられなくてごめん…無理…」

 

こんな感じでした。しかも2人目の方が期間も長く2ヶ月近くつわりに悩まされました。

そこで今回はつわりに効くという漢方薬を飲んでみました。「半夏瀉心湯」というものと「小半夏加茯苓湯」というものです。

効果のほどは…正直実感はありませんでした。「漢方薬飲んだから気持ち悪くならないはず…!」と自分に言い聞かせてましたがだめなときはだめでした。

ただ、そんなに苦手な味ではなかったためか、食後に飲むと若干後味がすっきりするような感じはありました。個人的には半夏瀉心湯の方が好みの味でした。美味しいものではないですが。つわりがまあまs落ち着いてきた今も余っている分を飲んでいます。

 

つわりでお悩みの方のお役に立てれば幸いです。

生存報告&自宅安静中です

https://www.instagram.com/p/BVlBdPVAw98/

 

こんにちは。

ご無沙汰しています。半年ぶりの更新になってしまいました。

この半年、どんな様子だったかを振り返ってみます。

 

1~3月:育休明け&自分の入院(憩室炎)でわたわたしている

4月:妊娠が発覚し、なんとなくつわりで気持ち悪くなってくる

5月:気持ち悪すぎてほぼ寝ている

6月~7月:切迫早産になり自宅安静となる

 

上記の通り、4月後半~7月現在までほぼ引きこもってます。自宅安静はまだ続いており、いつになったら解除されるやら。

元々インドア体質のため、自分はいくらでも引きこもりたいのですが(有休は消滅しましたが…)、娘を外に連れていけないのがひたすら申し訳なくなります。1歳7ヶ月で身体を動かすのが楽しい毎日。週末はもっぱらベランダでお散歩しています。本当はきっと大きい公園に行きたいんだろうな…ごめんよ…。

夫の負担も大きいです。簡単な家事は私がやっていますが、「保育園の送り迎え」「子供の食事の準備・片付け」「大人の食事の準備・片付け」は夫の担当です。疲れてそうだな…と思ったら、昼寝してやすんでもらったり足裏マッサージをしたりして労っています。今夫にダウンされるとすべてが回らなくなるので!

 

お腹の中の人のためにも、安静第一で過ごしたいと思います。

0歳育児で買ってよかった&活躍しなかった育児グッズ。

こんにちは。

 

いろんなブログで「今年買ってよかったもの」を紹介していて、私はそういう記事を読むのが好きなので自分も育児グッズについてまとめてみます。

(ほんとは2016年中に書く予定だったのですが時間が作れず今更の更新になりました…)

 

買ってよかった!

・キャリフリー チェアベル

以前も書きましたが、このチェアベルトには何度もお世話になってます。外出先で膝の上や子供用椅子に子供を安心して座らせることができます。1歳過ぎた今でもばりばり使ってます。

・ビタットプラス

いわゆる「おしりふきの蓋」です。100均でも売っているけれど、このビタットプラスの良いところは出っぱり部分を押すとバネで開くところ。オムツ交換時に慌てていても片手で簡単に開けられます。超便利。

  ・サイドファスナーのあるリュック

リュックを下ろすことなく、サイドファスナーの中身が取り出せます。買い物のときにものすごく便利です。

サイドファスナーのあるバッグというとアネロのリュックが有名のようですが、持っている人が多すぎて被りまくる(特に小児科のアネロ率の高さといったら!)ので私はグローバルワークで購入しました。今のところ人と被ったのは1回だけです。

容量はそんなに高くないので、近隣のお散歩&買い物時に利用してます。

 買ってよかった!…けど不満もある…

・フットマフ

フットマフというとみのむしみたいにびろーんと長い形のものが多いですが、それだと何となく使いにくそうと思い、短いタイプのものを選びました。

↑これのネイビーを購入しました。

真冬のお出かけ時にはだっこひもにつけたりベビーカーにつけたりと重宝します。しかしそんなに分厚い生地ではないため、保温性能はそんなに高くない感じがします。保温性能を求めるならばダウン入りのものにするべきだなと思いました。

 ↑これとかはダウン入り。暖かそう。

 

・ベビーベッドサイドの小物入れ

おむつやティッシュ、薬、体温計などがひとまとめに収納できます。夜中のオムツ交換時に重宝しました。

子供がつかまり立ちをするようになってからは、いたずらされてしまうので薬など触られたくないものを別の場所に移動させました。まあ仕方ないんですけど。

・ベビーベッド&コンパクトベッド

ファルスカのベビーベッドとコンパクトベッドを購入し、大人用のベッドとくっつけて使用してました。

が、生後8ヶ月位から添い乳でしか寝てくれず、大人のベッドで添い寝するようになり、ベビーベッドを使わなくなってしまいました。ベビーベッドの活用法を模索中です…。

 ↑この2つです。何とか使い道を見出したい…。

 

正直あんまり活躍しなかった

・プレイマット

マットの上におもちゃがぶら下がっているやつです。お祝いで買ってもらったのですが、うちの子はあまり食いつきませんでした。見た目はすごくかわいいので写真映えはしました。

 
・バウンサー

これもうちの子 は受け付けず。泣きもしないが喜びもせず、しばらくしてから出してくれ〜と泣いていました。友人のお子さんは楽しそうに揺れていたので個人差だなーと思います。

 

・バスチェアー

お下がりでもらいました。子どもと一緒に入浴する際、このバスチェアーに座らせているとよいらしいのですが、娘を座らせたらめちゃくちゃ泣いてしまいました…。結局夫が先に入浴→私が娘を脱がせて手渡す、という手順で乗り切ったためほとんど使いませんでした。

 

・オムツ替えシート

出先でオムツを替える時は、ペット用トイレシートを敷いてました。お祝いで可愛いオムツ替えシートを頂いたのですが汚れるのがもったいなくて使えずじまいでした。

 

 個人な感想ですが、出産準備やお祝いのセレクトのお役に立てれば幸いです。

憩室炎(の疑い)で1週間入院しました。

こんにちは。

みなさんお元気でしょうか。私はお元気ではなく、先週1週間入院していました。腹痛で病院に行ったところ「憩室炎」の疑いで入院することになったのです。

突然であること&1歳児を残しての入院であることでてんやわんやでしたが、何とか乗り切れましたので、簡単に記録を残しておこうと思います。

 

入院3日前

下腹部が痛くなり始めました。特に下腹部の右側が痛く、押したり歩いたりすると特に痛みました。我慢できない痛みではないし、筋肉痛のような痛みだったので経過観察していましたがおさまらないため病院へ行くことにしました。

入院1日目

病院で診察、CT撮影の後に「憩室炎」の疑いで入院することになりました。まさか入院することになるとは思っていなかったため、準備も何もしておらず。自宅にいた夫に連絡し、準備品を持ってきてもらいました。

腸の炎症を抑えるため、絶食で抗生剤を点滴し始めました。絶食は4日目まで続きました。

入院2~4日目

空腹感に悩まされました。口を開けば「お腹空いた」。雑誌のレシピコーナーを眺めて気を紛らわせていました。

入院5~7日目

痛みが無くなり炎症も治まったため、食事が再開されました。最初は流動食で、3分がゆ、5分がゆとステップアップしていきました。味のある食べ物を食べられたときの喜びといったら…!7日目で無事退院できました。

f:id:gyrase:20170120231723j:image

 ↑最初に出てきた流動食。ほぼ飲み物だけどおいしく感じました。

【反省点】

子供服の収納をちゃんとしとけばよかった

入院期間中、子供の世話はすべて夫に看てもらいました。夫は子供の服の収納場所がよくわからなかったらしく、3パターンの組み合わせを着まわしていたそうです。ラベルを貼るなどしてわかりやすくしておけばよかったなと思いました。(退院した今ラベルを貼りました)

離乳食ストックを用意しとけばよかった

離乳食の用意が大変だったようです。基本は市販のベビーフードで、それにパンやバナナ、ヨーグルトなどを食べさせていたようです。1週間何とかもちましたが、後半の方はベビーフードの食感に飽き始めていた感がありました。もうちょっと手作りの離乳食を冷凍ストックしておけばよかったです。

「まさか自分が突然入院するとは」と、何の備えもしていなかったためばたばたとしてしまいました。何かあったときに家族が対応できるよう、身の回りを普段から整理しておかねば、と強く思った1週間でした。

壁にホワイトボード「ピタボ」を設置してみた。

こんにちは。

先日、壁にホワイトボードを設置しました。

「壁一面がホワイトボードになっていて、子供が遊べるスペースになっている部屋」に憧れてるんです。↓こちらのブログ記事みたいなお部屋。

39.benesse.ne.jp

ですが、我が家は賃貸物件なので壁に穴を開けられません。なので貼り付け型のホワイトボードを探してみた結果、コクヨの「ピタボ」に決定しました。

 

平らな面に吸着するタイプのホワイトボードシートです。うちの壁紙は凸凹があるタイプなので、壁紙にマスキングテープを貼った上からピタボを貼り付けました。

が、1分も経たないうちに端から浮いてきて剥がれ落ちてしまいました。ぐいぐい押しつけてもだめ。マスキングテープで固定して棚で抑えて一晩抑えてみてもだめ。面積に対してボードが重すぎるせいかと思い、半分に切断してもだめ。

両面テープで固定するか…と諦めかけたとき、夫がだめもとでピタボの接着面を霧吹きで濡らしてから貼り付けたところ、無事しっかりとくっつきました! 半分に切断する前に濡らしてみればよかった…。

(商品説明には「よく乾かしてから貼り付けてください」と書いてあるので自己責任でお願いします)

 

仕上がりはこんな感じになりました。

f:id:gyrase:20170108224324j:image

上部分は大人の情報共有スペース、下部分は子供の遊びスペースのつもりです。子供が端っこから剝がそうとしちゃうのでマステを貼ってあります。

100均で買ったマグネットシートを貼ったら早速食いついて貼ったり剥がしたりして遊んでいます。ペンでのお絵描きはまだ難しそうですが、いつかお絵描きして楽しんでくれるといいなあー。

ピタボは高かったけど自分は大変満足しました!

今さらだけどクリスマスプレゼントの話。

こんにちは。

あまりブログが書けないまま年が明けてしまいました。書きたいことはいろいろあるのですがなかなかパソコンを開く時間が作れず。

更新頻度少なめですが、今年もよろしくお願いいたします。

 

先月、娘へのクリスマスプレゼントとしてクレヨンとお絵かき帳を購入しました。

「口に入れても安心」である点と、缶のケースに入っている点から選びました。
最初は遊び方が分からず、振り回しているだけでしたが、大人が目の前で紙に描いていると真似して紙にクレヨンをこするようになりました。すごい、うちの子がお絵かきできてる…!感動!
と喜んでいたのも束の間、床のジョイントマットや空気清浄機に落書きを始めてしまったため、すぐさまクレヨンは回収。まあ、子供としてはそりゃいろんなところに落書きしたくなりますよね。
幸い、今回の落書きは水拭きでほとんど落ちました。
本人はとても楽しそうだったので、様子を見ながら少しずつ遊ばせてあげようと思います。

 

f:id:gyrase:20170105160939j:image

 

保育園の冬休みの宿題として貰った塗り絵を一緒に塗りました。お絵かき好きになってくれると嬉しいなー。