じゃいにっき

2児の母です。イラストをぼちぼち描きながら、育児グッズなどの情報をメモしています。

じゃいにっき

娘が2歳8ヶ月&息子が7ヶ月になりました。

f:id:gyrase:20180718230855p:plain
こんにちは。

あまりに暑くて外遊びが辛いので、ビニールプールを購入してベランダで水遊びをしてみました。娘は大変喜んでいたのですが、身体が冷えてしまったせいか熱を出してしまいました。ごめんよ…。次からはちゃんと水を温めておこうと思います。

さて、いつもの月齢記録です。

最近の様子

娘(2歳8ヶ月)
  • お人形遊びが大好き。「みっきーは『あそびたいよー』っていってね、そしたらしまじろうは『だめだよ』っていってね」とこちらの台詞を指定してきて、それから逸脱すると怒る。
  • 匂いがわかるようになった。枝豆を茹で上げたら「いいにおーい。おまめのにおい」と言っていた。
  • ジャンプするのが楽しい。段差で飛び降りるのが好き。
  • 最近お気に入りの歌は「ABCのうた」。ディズニー英語システムの資料請求の無料DVDを繰り返し見ている。(ちなみにディズニー英語システムをやるつもりはありません)
  • 帽子を嫌がるので、出かけるときに被らせるのに苦労する。
  • 特定の絵本をものすごく怖がる。ノンタンのある絵本が気に入っていたので同じシリーズの別の本を読んでみたら「これやだ!よまないで!」と嫌がる。何となくの傾向として、「痛い」等の怖い表現があること、もっと年齢が上の子向けでストーリーが複雑であることが嫌がるポイントっぽい。
  • 好きな食べ物は肉。一口で食べられない大きさのお肉も歯で噛み切って食べる。
  • 夜中に起きる回数は1~3回。

 

息子(7ヶ月)
  • 身長は70.1cm、体重は9.4kgになった。
  • 離乳食は2回食に。にんじん、かぼちゃ、じゃがいも、たらはよく食べる。バナナは苦手。
  • 周辺から人が離れようとするとすぐ泣くようになった。
  • 娘が泣いたり大声を出すと泣く。びっくりしているのかな?
  • たまに寝返りする。うつ伏せは苦手で1分くらいで泣いちゃう。
  • 便通が週に1~2回。娘よりも大分少ないけど本人は苦しそうにしてないのであまり心配してない。
  • 夜中に起きる回数は2~3回。

 

娘お気に入りのお人形遊びのシチュエーションは、

  •  「池で遊びたい」とだたをこねる子供とそのお母さん
  • 美容室に行ったお母さんと、「お母さんに抱っこしてほしい」とだたをこねる子供とそれをなだめるお父さん
  • おっぱいを飲む赤ちゃんとお母さんと、「お母さんと遊びたい、あかちゃんのおっぱいはもうおしまいにして」とだだをこねる子供

という、いずれも完全に娘本人の言動を再現するものです。これだけ客観視できてるのならだだをこねるのももうちょっと手加減していただきたいんですけどねえ…。

 

娘と息子のやり取りも少しずつ増えてきました。娘なりに息子を可愛がっているようで、なでたりつついたりチューしたりしていますが、自分のおもちゃに息子が手を出すとすぐ怒ります。今はまだ「ほほえましいなあ」というレベルですがそのうちやかましい姉弟ケンカが始まるんだろうな。

「ハーゲンダッツの蓋」をそのまま捨てるのはもったいないよ、という話。

f:id:gyrase:20180704100904j:image

こんにちは。
月に一度程、息子と電車で出かけています。車内では慣れない環境が面白いのか、キョロキョロしながら大人しく抱っこされています。同じ時期の娘はもうちょっとぐずってたような。やはり男の子は電車好きなのかな。


今回の話もタイトル通りで、ハーゲンダッツの蓋はいい使い道があるので捨てたらもったいないですよ、というだけの話です。

いい使い道とは、「子供のおもちゃ」です。

ハーゲンダッツの蓋は柔らかいプラスチック製なので、0歳の赤ちゃんが遊んでも怪我の心配がありません。薄っぺらいので赤ちゃんでも掴みやすく、0歳の息子はハーゲンダッツの蓋を楽しそうに振り回しています。
プラスチック製なのでお風呂にも浮きます。水面に浮かせて他のおもちゃを乗せて沈ませたり、プリンカップなどの蓋にしたり、お風呂でも活躍します。
娘は1歳半くらいから蓋のラベルを認識し始め、2歳半の今はハーゲンダッツの蓋でおままごとをしています。お気に入りは「マンゴー」と「おもち」なんだそう。

また、同じ柄を2個ずつ揃えれば神経衰弱もできると思います。何も考えずに買って食べてたので、うちのは1個しかないやつが結構あるので出来ませんが…。

 

普段は気にせず捨ててしまう蓋ですが、子供にとってはいいオモチャになるようです。実際昨日も娘と息子がハーゲンダッツの蓋を取り合って喧嘩していました。こんだけたくさんあるんだから仲良く分け合ってくれ、と思うのですが娘は全部自分のだと主張し、触りたい息子はギャン泣きしていました。

そんなこんなでハーゲンダッツの蓋が手元に30種くらい集まってました。期間限定フレーバーが出てるとつい買ってしまうんですよね。これから暑くなるし、よりハーゲンダッツの蓋収集がはかどってしまいそう。


ところで全然関係ない話ですが、「こどものおもちゃ」という少女マンガがありましたよね。連載中にりぼんを購読してたのでよく覚えています。当時小学生でしたが、「ヒモ」という概念が出てきたり、同級生がナイフで刺されたりと今思うと全然子供向けじゃなかったな…。

 

「子連れ装備」をそうびした!

f:id:gyrase:20180630230414p:plain

こんにちは。

子供が生まれて歩くようになってから公園に行ったり近所を散歩したりする事が増えました。
子供との外出に必要な装備(帽子とか)を少しずつ揃えてきたのでここにメモします。

 

腕時計

チープカシオです。
汗をかいても水に濡れてもへっちゃら。安いので汚れを気にせず着けられます。

 

帽子

(1)UVカット(2)つばの大きさ(3)紐で大きさを調節できることの3点で選びました。風が吹いても飛びにくいです。今のところ吹っ飛んだのは1回のみ。
あと、折りたためるのも良いです。

 

虫除けと日焼け止め

虫除けは先日書いたイカリジン含有製品。日焼け止めはニベアのジェルタイプのものを使ってます。べたべたしないのが嬉しい。

gyrase.hatenablog.com

 

おしりふき

ウェットティッシュがわり。手や顔をすぐ汚す子供と一緒にいるときは必需品。
amazonでまとめ買いしています。

 

水筒

サーモスの水筒に麦茶を入れて、私と娘の兼用にしてます。息子が水分補給するようになったらストローマグも追加する予定。

 

キーホルダー

リールとカラビナを付けました。
かばんの中でどこに行ったとごそごそしなくて済むしすぐに取り出せる。とても便利。
百均で買いました。

 

ショルダーバッグ

ムック本で入手したバッグを使ってましたが、ポケットが無い等使い勝手が微妙なので無印のショルダーバッグを購入してみました。ポケットがたくさんあって使いやすい。 

www.muji.net

 

iPhone

イカauウォレットカードを設定済み。
近所のスーパーとコンビニは電子マネーが使えるのでiPhoneさえ持っていればお買い物ができます。ただ何かあったら困るので免許証と保険証の入った財布は別途持ち歩いています。

 

 

子連れ用装備は軽さやポケット数などの実用性が最優先なので、見た目のかっこよさは大分低くなります。ものすごい主婦感。
でも、子連れ装備を最適化したおかげで炎天下で耐えたり、子供が手や顔を汚したときにすぐティッシュを取り出したりすることができるようになりました。

これからも最適化を検討し続ける所存です。目指せ最強子育て装備。

「フローレンス」に寄付しました。

f:id:gyrase:20180627233457p:plain

こんにちは。

娘の写真を見ながら絵を描いてみました。描いてみて思うのは「似顔絵作家さんはすごいなあ」ということです。さらさら描けて本当すごい。こんなんでも数時間かかってます。

 

娘にわがままを言われてイライラ。息子がなかなか寝なくてイライラ。子供の相手して家事片付けたら一日終わってしまった。今日も何も出来てないのにイライラだけが溜まっていく…。

こんなモヤモヤした気分を晴らすのに良い手段を見つけました。

それは『寄付』です!

普段は何も役立つ事を出来てないけど、寄付をすると世の中に貢献できてている気がして、すごくハッピーな気持ちになります。

 

今回は「フローレンス」というNPOに寄付をしました。

 

florence.or.jp

 

病児保育や障害児保育に取り組む団体です。ツイッターでも有名な駒崎弘樹さんが設立したところですね。

自分よりも大変な思いをされてる方がいるのは分かってても、その方に寄り添う余裕も能力も自分には無い。であれば、寄り添える人たちを金銭面で応援するのが今の自分に出来る貢献なのではないかと思います。微々たる額ですが。

 

↓こちらからフローレンスへの寄付ができます。

florence.or.jp

 

↓私は「yahoo募金」を経由して寄付しました。

donation.yahoo.co.jp

 

自分の貢献感のため、という自己満足的な目的での募金ですが、やらない偽善よりもやる偽善ということで定期的にやっていこうと思います。いやほんと、モヤモヤしてる人にオススメですよ、寄付。スッキリしますよ…クセになりますよ…。

子供向け虫除けはイカリジンが最強、という話。

 f:id:gyrase:20180621102728j:image

こんにちは。

普段はどうでもいいことばかり書いてるブログですが、今日はめずらしくみなさまに有益な情報をもたらそうと思います。

結論から言いますと、子供向け虫除けはイカリジン配合製品を使いましょう。ハーブ系の虫除けは血を吸う蚊には効果薄いみたいですよ。という話です。

 

ハーブ系の虫除けの効果があやしいぞ?

娘が1歳ごろに虫除けシールを購入しました。ハーブの香りがしていかにも虫除け効果がありそう。

虫くるりん シールタイプ お徳用 60枚入

虫くるりん シールタイプ お徳用 60枚入

 

 ところが、このシールのパッケージをよく見ると「ユスリカ、チョウバエなどの不快害虫の虫よけ」と書いてあり、血を吸う蚊であるヒトスジシマカアカイエカは対象として書いてないのです。え…一番避けてほしい虫を避けれてないじゃんか…。

他にもハーブ系の虫除け(エルバビーバのスプレー)を使っているのですが、こちらは対象の虫に関する記述はありません。レビューを見ると「使ってるのに蚊に刺された」という記述が見られるので蚊に対する効果は怪しいです。香りの主張はあんなに強いのに…!

 

↓体当たりで虫除けの効果を調べてる人がいました。ハーブ系はやはり効果薄そう。

the360.life

 

そこで登場するのがイカリジン。

イカリジン」とは2015年に虫除けとして承認された成分ですが、世界50カ国以上で使用実績があるそうです。

イカリジンの良い点は、乳幼児に対する使用制限がない所です。従来からある虫除け成分「ディート」を12歳未満の子どもに使用する場合は、使用回数の目安と、顔には使用しないことが決められていますが、イカリジンはそのような制限はありません。しかも蚊にもちゃんと効きます。

↓こちらのキンチョーのサイトに詳しい説明があります。

www.kincho.co.jp

子供にも使えて確かな虫除け効果がある。最強じゃないですかイカリジン!!

というわけで早速イカリジン含有の虫除けを購入しました。家で使う用のスプレータイプと、持ち歩き用のジェルタイプ。おかげで今年は子供も私も今のところ蚊に刺されていません。

 

 

ハーブ系の虫除けももったいないし効果ゼロではないと思うので、イカリジンと併用していくつもりです。嫌な香りじゃないし。

↓虫除けの使い分け方についてはこちらのまとめが詳しいです。

style.nikkei.com

「『がんばったね』と言われたい病」が治りません。

こんにちは。

今日は自分のめんどくさいメンタルの話を書きます。

 

f:id:gyrase:20180617192433j:image

(面倒な話かつ長いので息抜きにラテアートを置いときます)

 

1ヶ月くらい前、誰かに「がんばったね」と言って欲しくてたまらない時期がありました。

大して頑張ってない事は分かってるんです。夫は早く帰ってきて家事手伝ってくれる。娘は保育園に行くので日中は息子とゆっくりできる。乾燥機あるから洗濯物も干さないで済む。子供達も健康。ハッピーな毎日。

もっと大変な思いをしている人はたくさんいる。と分かってるのに。

なのに、無性に「がんばってるね」と言われたかったんです。誰かに努力していると認めて欲しかったんです。承認欲求モンスターです。


思えば、大学生の時も同じような気持ちになった事がありました。研究室に配属されて毎日実験していた頃、「誰かに認めてもらわないと気持ちが維持できない」と日々感じてました。

その頃の解決策としては「脳内に死んだおばあちゃんを呼び出して『大丈夫だよ、充分頑張ってるよ。おばあちゃんが見てるよ』と語りかけてもらう」という、今考えるとかなりヤバい事をやってました。自分を無条件に褒めてくれる人が故人しか浮かばなかったんですね。

今回も「おばあちゃんメソッド」を使ってもいいんですけど、亡くなってから30年以上経過してて実際あんまり覚えてないおばあちゃんに頼ってるのもそろそろ流石にヤバいな、と思うのでやってません。

 

「がんばってるね」と言って欲しくてたまらなくなって遂にしくしく泣いてしまい、それを見た夫はもっとたくさん家事をやってくれるようになりました。申し訳ない…すまない…。


自分がこういう「誰かに認めてほしい」という思考に陥るのは、自己肯定感が低いためなのではないかと思います。自分で自分の努力を認める事が出来ず、他人に評価されないと自信が持てなくて落ち着かない。

(2)「自己肯定感」の低さを補うために「承認欲求」が強くなる

 自信のない自分を少しでも知って欲しい、認めて欲しいという潜在的な欲求が強くなり、人の話を聞かないで自分のことばかり話してしまったり。また、自分の正しさを無理やりにでも認めさせようとしてしまうようなことがあることも。他者に嫌な思いをさせてしまうことも増え、後から自己嫌悪したりで、人と会うのが億劫に。

「自己肯定感」と「承認欲求」 - 思考は現実化する


うーん、まさに自分の事だな。


友人や家族と会って話をするとかなりこの「認めろ」気分が和らぐことがわかりました。子供とずっと家にこもってるのがよくないみたいです。あと寝不足。よく寝られた日は多少すっきりして「他人の評価とかどうでもいいな!やることやるか!」という気持ちになれます。心身共に健康でいることが一番の解消法のようです。

 

f:id:gyrase:20180617154758j:image

(面倒なメンタルの話が続いているので息抜きとしてハンバーグを置いときます)


ところで自己肯定感の低さは、生育環境が影響するそうです。

自己肯定感が低い原因をまとめると、子供時代に親や身近な人から

• 虐待を受けていた事がある

• 否定される事が多かった

• あまり認められなかった(褒められなかった)

• 自分で選択する機会が少なかった

• 過保護に育てられた

• 子供時代に親が話をあまり聞いてくれなかった

が挙げられます。 

自己肯定感が低い原因5つと、今すぐ出来る高める方法9つ - 心理カウンセラーの種


虐待を受けたことはありませんが、下3点は自分の生育環境に当てはまる気がします。いろいろ根に持ってるぞ。

まあ自分の事はさておき、自分の子供たちは自己肯定感をしっかり高めて欲しいと思っています。自己肯定感が低いといい事ないと思うので。

上記と逆の事、つまり子供の意見を否定する事なく受け止め、子供自身が選びやり遂げるという経験を持たせてあげれば自己肯定感を高めることができるはずです。どうか自分を信じてタフにこの世を生き抜いていける人になってくれー。

娘が2歳7ヶ月&息子が6ヶ月になりました。

こんにちは。

育児全く関係ないんですけど、パッタイペーストを買ってパッタイ作ったら、思いのほかちゃんとパッタイになって嬉しかったのでここに報告いたします。ちゃんとしたパッタイとか本場のやつとか知らないけど。

f:id:gyrase:20180614141040j:image

↑ニラを入れるのすら面倒でした。アンチインスタ映え

さて、以下はいつもの月齢記録です。


最近の様子


娘(2歳7ヶ月)
  • ジャンケンができる。「ジャンケンポン」と言うとグーかパーを出してくる。
  • 「ひとつ」や「いっこ」など、数を言える。「はむのぱん、ひとつください」などと言う。
  • エレベーターで「1を押して」と言うと1階のボタンを押してくれる。
  • ボタンをとめる&はずすが出来ることがある。ちょっと固いボタン穴だと上手く出来なくて癇癪を起こす。
  • 「これは〇〇ちゃんからかりた」と言う。貸し借りの概念が分かっているかどうかは不明。
  • 手を繋いでくれる時間が増えた。本人の気が向いたときだけだけど。半年前は全く繋いでくれなかったので大きな進歩。
  • 寝かしつけは絵本。毎日7~8冊を30~50分読む。抱っこが不要になったので大分楽になった…ほんとに…。
  • 好きなおやつはじゃり豆、雪の宿(せんべい)、ルマンド。チョコは3歳になってからと思っているけどルマンドは特例で許可(私が食べたいから)。
  • トイレトレーニングは相変わらず全く進まず。大小どちらが出ても教えてくれず、トイレに誘っても「やだ!」。トイレに踏み台を置いたり、トイレを飾り付けしたり、トイレに行きたくなるよう試みてるのだけど今のところ効果なし。

息子(6ヶ月)
  • 体重9.3kg、服のサイズは80ジャスト。
  • 下の歯が2本生えてきた。ちょっとだけ出た歯の可愛さよ…。
  • 寝返りはまだ出来ない。横向きにはなるけどそこで止まる。
  • ひとり座りが安定してきた。数分は支え無しで座れるけれど、目を離すと倒れるのでクッションを置いて見守る必要がある。
  • 夜中に何度か起きることがある。暑いからか、お腹が空くからか。
  • 離乳食を始めた。まだ10倍がゆしか試してないけど、渋い顔で食べてる。

 

娘とのおままごとの風景。娘曰く「おひるごはん」なんだそうです。

f:id:gyrase:20180614141145j:image

再来月あたり旅行に行く予定なので、それまでにトイトレ進むといいなあ…。