じゃいにっき

2児の母です。イラストをぼちぼち描きながら、育児グッズなどの情報をメモしています。

じゃいにっき

出産レポート&入院時に持ってきてよかったものについて。

こんにちは。
ものすごく今更ですが、出産時の様子を漫画にしてみました。

 

◼️一人目の出産について

f:id:gyrase:20180903150532p:plain

f:id:gyrase:20180903150644p:plain

f:id:gyrase:20180903150718p:plain

 出産予定日を一週間過ぎても陣痛が来ないので、入院して陣痛促進剤を投与することになりました。
午前中から投与開始したのですがなかなか陣痛は起こらず。先生が点滴の投与ペースを上げたところ急にお腹がいたくなってきて5時間後に出産しました。

陣痛は「やばい生理痛」といった感じで、痛みそのものよりもいきみたくなるのを我慢するのが辛かったです。
なので「分娩室に行きましょう」と言われたときはわーい!!!いきめる!!!と嬉しくなったのを覚えています。

分娩室で陣痛が来るのを待っている間に、先生が暇だったんでしょうね、「カレンダーが先月のままだよ、変えといて」と言ってるのが聞こえました。それ今する話ー??と思うだけの心の余裕はまだありました。

分娩で疲れまくったのと、出産当日から母子同室で緊張していたのもあって、当日の晩はすごく鮮明な悪夢を見ました。今でもはっきり覚えてるくらいの悪夢でした…。

 

◼️二人目の出産について

f:id:gyrase:20181013001216p:plain

逆子のため予定帝王切開での出産でした。
34週で逆子、36週で骨盤位に戻り、38週でまた逆子になってしまいました。逆子を治すというお灸をやってみたのですがさっぱり治りませんでした。そりゃそうだよな。

腰椎麻酔が1回で決まらず、打ち直しをしたりしていたので「麻酔がちゃんと効いてくれるだろうか…」と不安になってしまいました。よっぽど不安気な顔をしていたのか、助産師さんたちが手を繋いで励ましてくれました。

麻酔待ちの時間はみんな無言で大変気まずかったのですが、出産してからの縫合タイムは「〇〇の△△先生が~~」「あはは~」と先生方が談笑していました。どうせなら出産前ももうちょっと朗らかな雰囲気にしていただきたかったです…。

 

◼️入院時の持ち物について

それと、入院時に「あって良かった!」「あれば良かった…」と思った品の紹介です。


ペットボトルストローキャップ

どの記事見てもオススメされているアイテム。
これを付ければ寝たままでも水分補給できます。
ところがですね、100均のキャップはエビアンには装着できませんでした。
これ、一人目の出産時も同じミスしたんですよね。あー、はまらないー!って。
二人目のときも「あ、これはまらないんだった…忘れてた…」となり、結局普通に飲みました。
(病院内で売ってるお水がエビアンしかなかったのです)
お気をつけください。

 
からだふきふきシート

出産当日はシャワーを浴びられないので、身体を拭くシートで身体を拭くとすごくさっぱりします。
一人目の自然分娩時はすごく汗をかいたのと、抗生剤投与のせいで汗がすごく匂ったので、身体を拭きたくて仕方なかったのですが、このシートを持ってくるのを忘れたため一晩中臭いを気にして過ごすはめになりました。
二人目の帝王切開の場合も、シャワー浴は数日後からだったので、身体拭きシートが活躍しました。

 
足の指に挟むクッション

出産後、何故かものすごく足先がむくんでしまい、気になってなかなか眠れませんでした。
足先がむくんだときに足の指に挟むクッションを付けるとむくみが少し気にならなくなるので、持ってくれば良かった…と出産当日の夜はずっと思ってました。2日目に即持ってきてもらいました。
100均でも売ってます。

 
iphoneのイヤホン

入院中は夫と長時間電話していたのですが、ずっとスマホを手に持っていると疲れるのでイヤホンを使って通話していました。iphone購入時に付属するイヤホンならマイクが付いているので手ぶら状態で通話できます。
iphone8の場合、イヤホンジャックが無いのでライトニング変換コネクタが必要になります(これも付属してます)。小さいので無くさないように注意しましょう。私はとっくに無くしましたよ…。

 
ピュアレーン

乳頭保護クリームです。
授乳し始めて数日は乳首がヒリヒリ痛むのでこのクリームを塗ってケアしていました。
一週間くらいで慣れるので不要になっちゃうんですけど。

 
(番外)おむつ袋

これは帰宅してから使うものですが本当にお勧めのものなので。
袋の口を縛ると本当に全然臭いません。
うちでは
・使用済みオムツをこの袋に入れる
・袋の口をクリップで留めておく
・中身がいっぱいになったら縛ってバケツに入れる
という処理をしてます。
袋のサイズはSを使ってます。
新生児〜Sサイズなら4個、Mサイズ〜なら3個は入ります。
↓色のバリエーションも豊富。

 今回出産レポートを描いてみて、出産時のことを既にいろいろ忘れている事に気づきました。そりゃそうだ、1人目はもう3年前のことだもんな。もっと早く描けばよかったー。